今もなお歴史の息づく町、小京都「角館」。
ガイドブックからは知りえない町の魅力を、歴史案内人があますところなくご案内いたします。
コースを選んで、お一人から団体までどうぞお気軽にお申し付け下さい。
かくのだて歴史案内人組合
▲ページ上へ
深い木立に覆われ、武家屋敷が立ち並ぶ内町。表町、東勝楽丁を中心に武家町をご案内いたします。
■待ち合わせ場所=角館樺細工伝承館観光案内ホール
大きな地図で見る
>>お申込み
390余年、町割がほとんど変わっていない町人町。あまり知られていない角館のもうひとつの顔をご案内いたします。
■待ち合わせ場所1=仙北市総合情報センター 正面玄関
■待ち合わせ場所2=食彩 町家館 店内1階奥
>>お申込み
▲ページ上へ
■時間 =
90分
■料金 =
1〜5人/2,000円
6〜10人/3,000円
11〜15人/5,000円
16〜20人/6,000円
21〜25人/8,000円
26〜30人/9,000円
31〜35人/11,000円
36〜40人/12,000円
*令和5年4月1日案内より案内料金が変わります。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
●1名〜6名 3,000円
●7名以上お一人様 500円
▲ページ上へ
●
歴史案内のお申込みは、
お電話・FAXにてご希望日の3日前までに
お願いいたします。
●
4月中旬〜5月上旬のさくら祭シーズン
は、毎年案内のご予約が大変多くなりますので、
ご案内日時などご希望に添えない場合がございます。
お申込みを頂いた時点でご希望の日時で可能かどうかを折り返しお知らせいたします。
どうぞ、お早めに予約申込みをお願いいたします。
●
有料施設
の見学は案内コースに入っておりませんが見学希望者には入場券をお買い求めて頂きご案内も致します。
●
原則として待ち合わせ場所で解散となりますが、その他の場所での解散ご希望の方、また時間の短縮をご希望される方も、
お申込み時
にご連絡ください。
▲ページ上へ
|
トップページ
|
ご案内コース
|
ご案内時間および料金
|
お申込み
|
その他・ご注意事項
|
組合概要
|
プライバシー・ポリシー
|
Copyright(C) かくのだて歴史案内人組合. All right reserverd.